ダイビングの質問
泳げなくてもダイビングできますか?
水泳ができなくてもダイビングをするには全く問題はありません。ただし、水を恐れる場合は事前にご相談が必要です。
必要な物はなんですか?
ダイビングツアーに参加する日には、水着、タオルを必ずお持ちください。日焼け止めは海洋生態系に害を与えるのでお勧めしません。
体験ダイビングとファンダイビング、どう違いますか?
体験ダイビングはダイビングライセンスがない方のためのメニューで、一度もダイビングを経験したことがなくても参加できます。
ファンダイビングは、ダイビングライセンスを取得したダイバーのためのメニューです。
生理中でもダイビングできますか?
タンポンを使用すると、問題なくダイビングできます。
年齢制限はありますか?
体験ダイビングの場合、満10歳~60歳まで参加可能です。ファンダイビングの場合、健康チェックリストに該当するものがない限り、特別な年齢制限はありません。
雨が降ってもダイビングできますか?
雨はダイビングに影響を与えません。ただし、強い雨風が伴う場合には、海況に影響を与えるので、海の状況を見て進行するかどうかを決定します。
視力が悪いのですが、大丈夫ですか?
使い捨てコンタクトレンズを着用することをお勧めします。稀に、レンズを紛失する場合もあるのでハードレンズ着用はお勧めできません。
ダイビングの後シャワーを浴びることはできますか?
ケラマダイビングの場合、ボートに簡易シャワー設備があります。使用した水が海に直接流れ込むのでシャンプー類は使用できません。万座と糸満ダイビングの場合は、地元のショップや港の水道水を使えます。ビーチダイビングの場合、水タンクの水をシャワー代わりに利用します。
更衣室はありますか?
ケラマダイビングの場合、ボートに更衣室があります。沖縄本島ダイビングは各港に脱衣スペースがあります。ビーチダイビングの場合、ショップで脱衣用簡易テントをご用意致します。
水中写真は無料で撮ってもらえますか?
はい、水中写真撮影サービスを無料で提供しています。体験ダイビングはもちろん、ファンダイビングも安全に問題がないと判断された場合は写真を撮ります。
ダイビングポイントはどのように決めますか?
– ケラマダイビング:出港後当日の天気(海況、波、うねり、風向、風速など)を見て現場で決定します。
– 本島ダイビング:南風が吹く夏は主に北部(万座ダイビング)、北風が主に吹く冬は南部(糸満ダイビング)に行くことになります。
基本的に当日の天気、ダイバーのレベルやリクエストに合わせてポイントを選びます。
冬でもダイビングできますか?
沖縄は一年中ダイビング可能です。水温と気温が下がる冬のシーズンには、それに合わせて適切な防寒装備(ボートコートと追加ウェットスーツ)を無料で提供しています。
カメを見ることができますか?
できるだけリクエストに合わせてカメを見る可能性の高いポイントでダイビングを進行します。あくまでも自然に生息する野生動物ですので100%見れるとは保証できませんので、あらかじめご了承ください。
予約および決済方法
予約はどうすればいいですか?
予約フォームに入力して、ラインで連絡してください。 予約内容を確認した後、詳細案内をお送りします。
予約金はありますか?
体験&ファンダイビングは1人あたり5千円、講習は1人あたり1万円です。
ツアー前日/当日の予約も可能ですか?
ツアー前日/当日の予約はできません。 できるだけ早めの予約をお勧めします。
残りの精算はいつしますか?
ダイビング終了後、お支払下さい。
支払い方法は?
現金
クレジットカード
Paypay
その他の質問
酔い止め薬は販売していますか?
ダイビングショップでは医薬品の販売はできません。 事前にドラッグストアでお買い求めください。
送迎はありますか?
那覇市内のホテル宿泊の場合、無料で送迎致します。
提携の宿泊施設はありますか?
提携の宿泊施設はありません。 ただし、那覇市内のホテルご宿泊の場合は、無料送迎致します。
現地集合は可能ですか?
はい、可能です。 集合場所や時間はツアー前日にご案内致します。 ただし、平日の出退勤時間は道が混んでるため、ナビゲーション案内された時間より少なくとも30分は早めに移動することをお勧めします。出航時間に間に合わない場合でも、予約金の払い戻しはできません。なお、駐車料金はお客様のご負担になります。